デジタル系新規開発分野を主軸にした、DX推進による顧客の課題解決のみならず、事業開発における適切な主体的支援業務を担うのが当社のIT/PMOプロフェッショナルサービスを含むコンサルティング事業のスタンスです。世の中がボーダレスにコミュニケーションを取る時代には、世界をフィルタリングしないリアルさも、それぞれの営みを大切にできる豊かさも同時に必要で、この社会で、ソーシャル・ファンクショナル・インテグリティ(社会的機能的完全性=つまり社会への誠実さの実践)を突き詰めていくことこそ、世の中のDXを革新する力であり、育てていく大事な価値観になると信じております。その推進の当事者として、デジタル系新規開発分野におけるDX推進業務支援、大規模システムを多数お手伝いしてきた経験をフルに活用したAI導入最適化分野、デジタルヘルス分野におけるIT/PMOプロフェショナルサービス、業務基盤のデジタル化、クラウド化が世界のスタンダードになってきた昨今において重視されているモダナイゼーション、業務システムの刷新プロジェクトにおいて、正しいステップを進むための、スコープの設定とゴールのコンセンサス、イタレーションによる最適化プロセスを推進するITコンサルティングサービス。のご提供を通して、また、同時にMAGIE音楽部では、熱を持って深掘りすることの大事さを、次の世代の若者たちに共感していただく活動を継続していくことで、株式会社MAGIE(カブシキガイシャマジ)は、皆様とともに、楽しく、シビアに、そして元気に仕事をする喜びと、未来をつくる力を共創して参ります。
我が国で最初のインターネット事業者向けサービス事業者であるNSPIXPがサービスを開始して四半世紀を経てこの社会で変化したことは、あらゆる出来事との距離感の世界が個人的な世界になったこと。ITやAIやプラットフォーマーの進化がもたらした世界は、モバイルデバイスの進化と相まって、私たちの日常に文化として歩み出しました。私たちは、この世界でいかにバランス感覚のある社会基盤の進化に貢献するかに集力し、安心できる当たり前を増やすことで、人々が大事なことを考える力を大切に使える環境づくりに努めております。
技術の進化や、新たな仕組みが世の中にでてくることとは、それを作り上げる人々の情熱そのものだと思います。AI分野やデジタルヘルス分野、クラウドサービス分野においても、それをどう使うか、が社会に解き放たれる時に最も重要で、それにより様々な、事業としてのインキュベーションが生まれてゆきます。お互いに人を大事にすることができるかどうが、がプロジェクトにとって実は重要な鍵だったりします。
官公庁向け・公共・社会基盤向けソリューション、金融ソリューション、業務基幹ソリューション、モビリティソリューションにおけるIT/PMOプロフェッショナルサービスを、PMBOKを基軸にしたプロジェクトマネジメント支援、品質管理支援、組織改善支援ならびにエンジニアリングサービス、クラウドソリューション支援、大規模システムを多数お手伝いしてきた経験をフルに活用したAI導入最適化分野、デジタルヘルス分野におけるIT/PMOプロフェッショナルサービスにより、社会基盤を支えるDX推進に貢献します。
業務基盤のデジタル化、クラウド化が世界のスタンダードになってきた昨今において、現状環境へのアプローチは将来性と現実性の二つの側面を戦略的に精査し、確実にステップを踏むことが大切になってきました。私たちのITコンサルティングサービスは、基盤ソリューションの導入、刷新において適切なマイルストーンを敷き業務サイドの準備スケジュールを可視化し、不確定要素を消し込みながら、本来の導入目的に沿ったソリューションを進めることを重んじたプロジェクトマネジメントプランを立案して参ります。
2022年11月30日、このたび、MAGIE音楽部事業セクションを立ち上げました。社会に、若者に、情熱を伝える共感という分野において、MAGIE音楽部が担う世界をこれからしっかりと創って参ります。
初めまして、株式会社MAGIE(マジと読みます)の代表取締役社長、ファウンダーでありますIT/PMOプロフェッショナルの小野健志でございます。このTech業界へ参入するきっかけとなった原体験は、かつて私が1993年にインターネットの前身の仕組みを知った時に遡ります。そのダイナミズムなデータの相互やりとりは、それまでの情報社会において、より発信する側が自立した世界に導くことを確信したところから私のTech業界への取り組みがスタートいたしました。昨今は、サーバリソースもヘルシーなアーキテクチャによる提供が当たり前の時代に突入してきました。基幹系をメインにも、業務サイドのソリューションプロジェクトにも多数関わらせていただいた経験からも、新しい技術がどんどん生まれてくる現在においても、要件とは?設計とは?という基本的なところに明示的にすることがいかにプロジェクト遂行の鍵を握るかがより一層大切と痛感します。処理能力の世界はとめどない進化を歩み、アーキテクチャベースでのセキュリティレベルも高い次元に突入しつつも、双刃の側面としての課題も生じることになっています。また、セキュアでデプロイイージーなクラウドソリューションの構成管理も運用設計における柔軟性の課題と、コストプランとのバランスの難易度を増してきました。PMBOKもとても大切ですが、その本質を理解して、物事をより柔軟に考える発想力が大切な時代になってきました。未来へつながるソリューション、サービスに寄与できるチームデザイン、プロジェクトデザイン、ディテールデザインにいかに熱を入れられるか、そこに未来があると思っています。
私たちは小さな会社です。だからこそ、私たちが拘るのはその構成するピース(要素)のひとつひとつをいかに大切にできるかです。プロジェクトは、One Teamになって進めることで初めて成功への道筋が見えます。リソースも、ノウハウも予算も、正しい戦略も、正しいタイミングも、何一つ欠けてはうまく行きません。大切なクライアント様やビジネスパートナー様と一緒になってやり切ることにこだわります。それが自分たちが社会にコミットしていく私たちの強い信念です。成功とは一つによるものではなく。一歩一歩の小さな正しいあきらめない積み重ねによってこそ成しえるものです。だからこそ、一緒にできる大切なお客さまを選ばせていただいております。おかげさまで、直近4期連続で増収・増益の成長の歩みを積み重ねさせていただいており、2023年11月より7期目に突入いたしました。主戦場であるマイクロサービスによる大規模基盤システムのデジタル化プロジェクト、テックエンジニアリングデザイン領域におけるIT社会基盤(情報インフラ)のモダナイゼーションへの貢献、大規模システムを多数お手伝いしてきた経験をフルに活用したAI導入最適化分野、デジタルヘルス分野へのIT/PMOプロフェッショナルサービス、デジタル化、クラウド化が進む業務基盤領域へのIT投資を正しいステップとスコープを設定することで、失敗しないプロジェクトとして成功を導き出すITコンサルティングサービスのご提供を通して、私たちはマネージャー、エンジニア、各分野のエキスパート、そしてお客さまの情熱、夢を決して手放さない執着心を持って、社会の未来を作るピース、一つひとつを具現化し続けて行きたいと思います。
〒106-0045
東京都港区麻布十番二丁目20番地7号
麻布十番髙木ビル 1階
・IT/PMO プロフェッショナル事業
・DXエクササイズ事業
(HR関連助成金取得BPOサービス)
小野健志 100%
三井住友銀行 六本木支店
さわやか信用金庫 六本木支店
おしうみ綜合会計事務所
10月(7期目)
1億2246.9万円
令和5年10月期見込み
東京商工会議所 2023年度会員